ショートカット:罫線を簡単に入力する方法
Wordで罫線を引くこと、よくありますよね。例えば、区切り線として用いたり、目立たせたい部分を罫線で挟んで強調したり・・・。そんな罫線、みなさんはどのように引いていますか? ハイフンやアンダーバーを横いっぱいにつなげる、なんて方もいらっしゃると思いますが、今回は、驚くほど簡単に罫線を引く方法をご紹介。こんな裏技があるんです!
驚くほど簡単に罫線を引ける裏技とは?
線(1本線)の罫線の引き方です。
日本語入力をオフにした状態で、ハイフン〔-〕を3つ入力し、〔Enter〕を押します。
すると、入力した『---』が罫線に変換されます。
他にも、入力するキーを変えれば、さまざまな罫線を引くことができます。
(以下も、日本語入力オフでの罫線の引き方です)
イコール〔=〕を3つ入力し、〔Enter〕を押すと、二重線を引くことができます。
シャープ〔#〕を3つ入力し、〔Enter〕を押すと、中央の線が太い三重線を引くことができます。
アスタリスク〔*〕を3つ入力し、〔Enter〕を押すと、点線を引くことができます。
〔~〕を3つ入力し、〔Enter〕を押すと、波線を引くことができます。
いかがでしたか? 思わず、これ知ってる? と人に教えたくなるような裏技。ぜひマスターして、周囲の人を驚かせてみてくださいね!
※ Microsoft Office Word 2007における入力方法をご紹介しています。
※上のボタンにマウスオンで、キーの位置を確認!